令和4年度2級土木施工管理技術検定第一次検定(前期)を順番に解いてみる件(page-19)

資格試験

【No.58】高さ2m以上の足場(つり足場を除く)の安全に関する下記の文章中の□の(イ)~(ニ)に当てはまる数値の組み合わせとして、労働安全衛生法上、正しいものは次のうちどれか。
・足場の作業床の手すりの高さは、(イ)cm以上とする。
・足場の作業床の幅は、(ロ)cm以上とする。
・足場の床材間の隙間は、(ハ)cm以下とする。
・足場の作業床より物体の落下を防ぐ幅木の高さは、(ニ)cm以上とする。

  (イ)  (ロ) (ハ) (ニ)
(1)75ーーー30ーーー 5ーーー10
(2)75ーーー40ーーー 5ーーー 5
(3)85ーーー30ーーー 3ーーー 5
(4)85ーーー40ーーー 3ーーー10

この問題も、過去問でよく見かける数値の組み合わせ問題です。
手すりの高さですが。2倍してみたらよく分かる気がしますw
75cmの2倍は150cm。85cmの2倍は170cm。
これは、手すりの高さが75cmの場合、身長が150cmの人のおヘソとかお腹のあたりに手すりがきます。身長が170cmの人の場合は、手すりがお腹から下になってしまい、手すりを乗り越えて落下する危険が大きくなってしまう事を意味してます。
手すりの高さが85cmになると、身長が170cmの人でもお腹のあたりになるので、比較的安全だということになります。この時点で、(3)か(4)が正解の確率が高いのです。
次に想像しやすいのが、足場の床材間の隙間です。こういうのは狭い方がいいに決まってますw で、選択肢を見てみると、3か5なので、たぶん3だろうな、となります。が、これも(3)か(4)になってしまいますね。易しい順に解いていって、選択肢が狭まらないということは、たぶん間違ってないということですw
残りは2つ、(ロ)と(ニ)ですが。これも数字が大きい方がいいに決まっているのでwww、40と10が入っている方を選びます。導き出せた解は(4)となりますw
こう考えると、正しい数字を覚えてなくても、この場合は正解を選択できる事になります。

【No.59】移動式クレーンを用いた作業に関する下記の文章中の□の(イ)~(ニ)に当てはまる語句の組み合わせとして、クレーン等安全規則上、正しいものは次のうちどれか。
・クレーンの定格荷重とは、フック等のつり具の重量を(イ)最大つり上げ荷重である。
・事業者は、クレーンの運転者及び(ロ)者が定格荷重を常時知ることができるよう、表示等の措置を講じなければならない。
・事業者は、原則として(ハ)を行う者を指名しなければならない。
・クレーンの運転者は、荷をつったままで、運転位置を(ニ)。


(1)含まないーーー玉掛けーーー合図ーーー離れてはならない
(2)含むーーーーー合図ーーーー監視ーーー離れて荷姿や人払いを確認するのがよい
(3)含まないーーー玉掛けーーー合図ーーー離れて荷姿や人払いを確認するのがよい
(4)含むーーーーー合図ーーーー監視ーーー離れてはならない

まず、(ニ)。これは「離れてはならない」ですwww 間違いないw この時点で(1)か(4)。
次は、(ハ)。ちょっと想像してみてください。「事業者は」「指名しなければならない」んです。
だまーーーって見ている監視員か、つり上げる荷物の近くで合図をする人か、どっちが有用でしょうか?合図をする人は、監視もできますよね?www 合図をする人が荷物の近くに居るんだから、その人が「荷姿や人払いの確認」も出来ますよね?www よって正解は(1)だと想像できます。
この問題は、「定格荷重」が分からなくても、「玉掛け」を知らなくても、正解できるんですよねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました