廻転寿司 海鮮アトム に行ってきた

コペンGR

冬の間は仕事の関係で自由にドライブが出来ないので、春の到来を待っていたのですが。
今年は4月になっても仕事が終わらず、中旬を過ぎても終了の気配がないままでした。
が、下旬になってようやく解禁になったので、ずっと行ってみたかった海鮮アトムさんにいってきました。もちろん、COPENで。もちろん、オープンで。
海鮮アトムさんの店舗展開は、こちらのようになてます。

今回行ってきたのは敦賀店です。実は、回転寿司の激戦区(?)です。
近所にはスシローさん、はま寿司さん、そして回転すしではないですが、日本海さかな街さんも。
日本海さかな街さんは、何度かお邪魔してます。

駐車スペースは、狭くはないですが広くもないです。

店内での写真は撮ってません。普通の回転寿司ですからね。見た目の特徴って、それほど差はないと思っています。大事なのは、そのお味です!
その日のレシートが、私の満足度を表現しておりました(笑)

11時少し前に入店し、お会計の時間が11時19分。その20分くらいの間に10皿頂いておりました。
単純計算で、1皿あたり2分www 美味しくてバクバク頂いてしいまいましたよ。大満足です。

今回は、株主優待カードを使っての「食べてみた」でした。
株式会社アトムの株を持っていると、その数に応じてポイントがもらえます。

この記事を書いている5月1日の時点では約650円ですので、
100株だと 65,000円 半年毎に 1,000ポイント 年間で2,000ポイント
500株だと 325,000円 半年毎に 5,000ポイント 年間で10,000ポイント
1,000株だと 650,000円 半年毎に 10,000ポイント 年間で20,000ポイント
株主優待カードが送られてきますので、そこに加算されます。
これを利用してきました。

株式会社アトムの株価に関しては、優待が減額された時に株価が下がった事がありました。
だいたいですが、1株あたり900円くらいからの下落でした。

このあたりの事に関しては、株式会社アトムの「よく頂くお問合せ」の中に記載がありました。https://www.atom-corp.co.jp/inquiry/faq.html
現時点では優待廃止は無さそうですので、年に何回かのお楽しみという事で、しばらくお世話になろうと思っております。あくまでも私の自己判断です。株の購入を推奨しているわけではありません。

株に関しては自己責任でお願いしたいんですが
・海鮮アトムのお寿司は美味しかった事
・価格としても満足できるものであった事
・リピートは断然アリである事
・ドライブが好きな私の場合は、遠くても車に乗って出掛けていってでも食べたいお寿司である事
この4つは主観として置いていきたいと思います。

海鮮アトムに行った後は、道を挟んで向かい側にある、日本海さかな街にも寄って
お土産を買って帰宅しました。もちろん、クーラーボックス持参ですw

コメント

タイトルとURLをコピーしました