本を読むための時間を作るのって大変で、ついつい動画に走ってしまう件。

雑談

ついつい動画に走ってしまう自分に喝をいれてくれるネット記事を見つけました。
「YouTubeで学んでいます」という人が知らずにハマる「致命的な落とし穴」 人と差をつけるのに必要なのは… (msn.com)

最初の「YouTubeには「限界」がある」って書いてあって、マジでどきってしましたw

YouTubeには「限界」がある
最近、急増したのは「YouTubeで学んでいます」という声。
2019年あたりから、ビジネス系のチャンネルが一気に増えました。質のよいYouTubeも多く、手軽にノウハウを得られるので、使わない手はありません。
でも、YouTubeには限界があることを知ると、きっとYouTubeだけではダメなことがわかるはずです。理由は、こういうこと。投稿者はYouTubeでは言いたいことを伝えられないから。
驚きました?
ぜひ、知っていただきたいことがあります。
YouTubeには、徹底的に「えこひいき」をするアルゴリズムが働いています。
視聴者の食いつきのいい、簡単でキャッチーな題材にしないと、YouTubeは動画を露出してくれなくなるのです。
なので、ほとんどの投稿者は、「本当に伝えたい」ことを題材にできず、再生回数を稼げるネタしか投稿しない状況に陥るのです(コレがイヤでやめた有名ユーチューバーも少なくありません)。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/youtube%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%8B-%E8%87%B4%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4-%E4%BA%BA%E3%81%A8%E5%B7%AE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF/ar-AAWUWq5?ocid=msedgntp&cvid=0568530e39fa422189c17b647fbfa6ba

YouTube、よくみてます。その中で、タイトルはとってもキャッチーなのに、内容が伴ってないよねーっていうのが多くて、特に最近。動画をみて、フクロウみたいに「ホーホー」言っているうちは楽しかったんですけどね。たぶん、「ホーホー」と思う動画は見つくしてしまって、タイトルと内容に乖離がある動画ばっかりが残ってしまったのでしょうか。
あ、ヘライザー総統は、相変わらずですけどねwww

ここから話は書籍とYouTubeの情報量の違いについて進められていき、参考文献として載せられている書籍の購入も薦めています。これは、買わなくても図書館で借りるっていう方法もありますよね。なるほどなるほど、です。最後に、時間がないから本が読めない事に対する対処法がかかれてます。

(1) 強制的にインプットする時間を確保する
(2)「スキマ時間」を有効活用する
【T】楽しく……自分なりに楽しいと思うやり方で(一例:ノートを作る)
【K】簡単に……準備がいらない状態でスタートできる(スグに簡単にできる)
【K】効果を確認……効果測定をする(一例:仕事で使ってみる)
ある研究の結果では、「心で“やる”」と決めただけのときと、「スケジュール」に記載しておいたときの実行確率は、なんと300%も変わるそうです。なので、ぜひ、心で決意するだけではなく、スケジュールに記載しておきましょう。

「YouTubeで学んでいます」という人が知らずにハマる「致命的な落とし穴」 人と差をつけるのに必要なのは… (msn.com)

この、スケジュールに入れてしまえ!っていうのは、早速実践していきます。コレハイイカモ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました