令和6年度2級造園施工管理技術検定第一次検定(前期)を順番に解いてみる件(page-15・16)

資格試験

今回使用した教科書は、弘文社の「例題で学ぶ!2級造園施工管理技術検定第1次検定」です。
(検索結果のリンクを貼ってあります。Amazonのリンクを貼るとアフィリエイトじゃないかと思われますので、今回は参考書の検索結果をはっております。)この教科書を基にして、回答を探し出し、正解を予想するものです。本当の正解は、主催者発表のものをご確認ください。

【問題37】丸太を使用した八ツ掛支柱の問題でした。適当なものを全て選ばなければいけない、間違いを選んでもいけない、難易度が高い問題でした。
分かり易い説明を見つけました。雅楽庭さんのサイトに写真付きでありました。
https://www.e-oniwa.jp/blog/blog_maintenance/22259/
「竹の八ツ掛け支柱とゆうのは、上の画像のように樹木に対して3方向から竹で支えるという支柱です。竹と樹木の幹や太い枝に3か所、竹と竹の上部を2か所、竹の下部をやらず杭という40㎝位に切って打ち込んだ竹を3か所、合計8か所結束します。」

(2)は「2本の丸太を用意し」となっている時点で誤りですね。3本が正解。
(4)は防腐処理をされていない木材を利用するところが誤りです。竹を使う事からも、朽ちてしまってはダメなのでしょう。
正解は(1)と(3)の両方を選択しないとダメでした。

【問題38】施肥の問題でした。これも正しい物すべてを選ぶ必要ありました。
(2)肥料は、直接根に触れるように施したらダメなんです。枯れちゃいます。
(3)硫安って何?ってw
「硫安は、窒素21%の成分で、作物に必要な窒素成分の単肥です。」
「硫安は酸性ですか?硫安は生理的酸性肥料であるため、アンモニアが吸収された後、残されている硫黄が塩 害土壌やアルカリ性土壌の改良に役立つ。 弱アルカリ性土壌に硫安など硫酸系生理的酸性 肥料を常用することで、その土壌 pH を徐々に下げることができる。」
土壌をアルカリ性にする働きは有りませんでしたwww
正解は(1)と(4)の2つでした。

【問題39】廃棄物の処理及び清掃に関する法律の問題でした。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC0000000137
4 この法律において「産業廃棄物」とは、次に掲げる廃棄物をいう。
一 事業活動に伴つて生じた廃棄物のうち、燃え殻汚泥廃油廃酸廃アルカリ廃プラスチック類 その他政令で定める廃棄物(←これが14種類あります)

(産業廃棄物)
第二条 法第二条第四項第一号の政令で定める廃棄物は、次のとおりとする。
 紙くず(建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたものに限る。)、パルプ、紙又は紙加工品の製造業、新聞業(新聞巻取紙を使用して印刷発行を行うものに限る。)、出版業(印刷出版を行うものに限る。)、製本業及び印刷物加工業に係るもの並びにポリ塩化ビフェニルが塗布され、又は染み込んだものに限る。)
 木くず(建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたものに限る。)、木材又は木製品の製造業(家具の製造業を含む。)、パルプ製造業、輸入木材の卸売業及び物品賃貸業に係るもの、貨物の流通のために使用したパレット(パレットへの貨物の積付けのために使用したこん包用の木材を含む。)に係るもの並びにポリ塩化ビフェニルが染み込んだものに限る。)
 繊維くず(建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたものに限る。)、繊維工業(衣服その他の繊維製品製造業を除く。)に係るもの及びポリ塩化ビフェニルが染み込んだものに限る。)
 食料品製造業、医薬品製造業又は香料製造業において原料として使用した動物又は植物に係る固形状の不要物
四の二 と畜場法(昭和二十八年法律第百十四号)第三条第二項に規定すると畜場においてとさつし、又は解体した同条第一項に規定する獣畜及び食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律(平成二年法律第七十号)第二条第六号に規定する食鳥処理場において食鳥処理をした同条第一号に規定する食鳥に係る固形状の不要物
 ゴムくず
 金属くず
 ガラスくず、コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたものを除く。)及び陶磁器くず
 鉱さい
 工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたコンクリートの破片その他これに類する不要物
 動物のふん尿(畜産農業に係るものに限る。)
十一 動物の死体(畜産農業に係るものに限る。)
十二 大気汚染防止法(昭和四十三年法律第九十七号)第二条第二項に規定するばい煙発生施設、ダイオキシン類対策特別措置法第二条第二項に規定する特定施設(ダイオキシン類(同条第一項に規定するダイオキシン類をいう。以下同じ。)を発生し、及び大気中に排出するものに限る。)又は次に掲げる廃棄物の焼却施設において発生するばいじんであつて、集じん施設によつて集められたもの
 燃え殻(事業活動に伴つて生じたものに限る。第二条の四第七号及び第十号、第三条第三号ワ並びに別表第一を除き、以下同じ。)
 汚泥(事業活動に伴つて生じたものに限る。第二条の四第五号ロ(1)、第八号及び第十一号、第三条第二号ホ及び第三号ヘ並びに別表第一を除き、以下同じ。)
 廃油(事業活動に伴つて生じたものに限る。第二十四条第二号ハ及び別表第五を除き、以下同じ。)
 廃酸(事業活動に伴つて生じたものに限る。第二十四条第二号ハを除き、以下同じ。)
 廃アルカリ(事業活動に伴つて生じたものに限る。第二十四条第二号ハを除き、以下同じ。)
 廃プラスチック類(事業活動に伴つて生じたものに限る。第二条の四第五号ロ(5)を除き、以下同じ。)
 前各号に掲げる廃棄物(第一号から第三号まで及び第五号から第九号までに掲げる廃棄物にあつては、事業活動に伴つて生じたものに限る。)
十三 燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、前各号に掲げる廃棄物(第一号から第三号まで、第五号から第九号まで及び前号に掲げる廃棄物にあつては、事業活動に伴つて生じたものに限る。)又は法第二条第四項第二号に掲げる廃棄物を処分するために処理したものであつて、これらの廃棄物に該当しないもの

剪定に伴い発生した枝葉は含みませんので、正解は(1)(2)(3)の3つでした。

【問題40】品質規格の判定の問題でした。これも覚えてないと答えられません。
(1)害食の後があっても軽微で、かつ、害虫がいなければ合格になります。
(2)徒長枝が残っていたら不合格になります。
(3)芝が乾燥していたら不合格になります。
(4)ノシバについて雑草が混入していたら不合格になります。
正解は(1)になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました