雇入通知書を発行してくれない会社の求人には応募しない方がよいと考える件

雑談

ファイナンシャルフィールド 2022/07/28 20:00 のエントリーなんですけど。
【その「働き方」は危険!?】「アルバイト」で働くはずが「業務委託」に。「雇用形態」が違うだけなのに危ないって本当? (msn.com)

今、自分が勤務している会社は、ちゃんと雇い入れ通知書を発行してくれました。
雇い入れ通知書を発行しないっていう事は、それは労働契約ではなくて請負契約になっている可能性がある、っていう話なんです。これ、実際にある話です。

アルバイトは正社員ではないものの、企業が直接雇用している労働者です。企業との間で雇用契約を結んで働くため、業務を行う際は現場の責任者が直接指揮します。一方で、業務委託は企業が直接雇用せず、労働者は個人事業主として業務を請け負う働き方です。
企業とは雇用契約を結ばない働き方であり、労働者に対して企業は指揮命令権の行使ができません。企業との間に請負業者が介在するケースでは、労働者は請負業者との間で雇用関係や指揮命令関係が生じます。
なお、アルバイトや業務委託のほかに、労働者派遣という働き方もあります。労働者派遣の場合は、派遣先企業と派遣元事業主との間では労働者派遣契約、労働者と派遣元事業主との間では雇用契約が結ばれる仕組みです。労働者は派遣元事業者に雇用されている立場ですが、派遣先企業で働き、現場の責任者の指揮命令を受けます。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%81%9D%E3%81%AE-%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%81%AF%E5%8D%B1%E9%99%BA-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%8C-%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A7%94%E8%A8%97-%E3%81%AB-%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%BD%A2%E6%85%8B-%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93/ar-AA103W6U?ocid=msedgntp&cvid=3c3dc045634245d79af1254075a36c99

簡単にまとめますと、
・正社員は、企業が直接雇用している正規労働者です。これは間違えようがないです。
・アルバイトは、起業が直接雇用している非正規労働者です。
この2つは、企業と直接雇用契約を結ぶことになるので、雇い入れ通知書を発行してもらえます。
この雇い入れ通知書は、企業と労働者との間で結ばれる雇用契約の条件提示みたいなもので、「書面の交付」による明示事項と、「口頭」の明示でもよい事項があります。

「書面の交付」の明示方法である雇入通知書には、次の5つの事項について必ず記載しなければなりません。必ず、です。
「雇用契約の期間」
「勤務場所と従事する業務の内容」
「始業と終業時刻・残業の有無・休憩時間・休日・休暇・交代制勤務をさせる場合は就業時転換に関する事項」
「賃金の決定・計算・支払の方法・賃金の締め切り・支払時期に関する事項」、「退職に関する事項(解雇事由を含む)」です。
派遣労働の場合は、労働者と派遣会社が、この雇用契約を結ぶ事になりますので、派遣会社が発行します。

正規労働者、非正規労働者、派遣労働者は、現場の責任者の指揮命令を受けます。
雇い入れ通知書の発行をしてくれない→雇用契約を締結しない→正規雇用でもアルバイトでも派遣労働でもない、という可能性が高いです。

雇い入れ通知書を発行しれくれないのに、現場の責任者の指揮命令を受けてませんか?
それ、偽装請負になっているかもしれませんよ!

ちゃんと理解していて、請負契約になっているのなら問題ありません。メリットもありますし。
でも、何も知らないで請負契約になっていたら、働いている側はデメリットが多すぎます。
企業の側は、見つからなければ、メリットが大きいです。とても大きいです。だから、偽装請負が無くならないんですよね。
請負契約をカンタンに言い表しますと、品質と納期さえ守れば、いつ、どこで、どれくらい、何人で仕事をしようが、どうでもいいんですよねw 納期に間に合えば。
それが、出退勤の時間が決められていたり、細かく色々と指示されたり、そしてその指示に従わなかったら叱られたりするのは、請負契約ではありません。労働契約を結んだうえでの現場責任者の指示になります。

請負契約になっていたら、健候保険も労働保険も雇用保険も、全部自分で加入しなければなりませんし、企業側が半分負担してくれるとか、全くありません。それが、請負契約です。企業と個人事業主が結ぶ、請負契約です。ウーバーイーツ問題でありましたよね。事故しても労災も健康保険もないって。
あれです。

雇い入れ通知書を発行してくれない会社の求人には、応募しない方がいいです。
そういう企業を存続させないためにも。
最低賃金すら支払えないような企業が、そんな姑息な手を使って生き延びる手助けをする必要はないと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました